【体験談】楽天銀行スーパーローンで150万円借りた話|審査・在籍確認・返済方法まで全公開

「金利が安くて、ウェブで完結するローンを探している」
そんな方に、私が実際に借入した楽天銀行スーパーローンの体験を紹介します。

◆ 借入のきっかけ:150万円ほどを低金利で借りたい

ある事情で150万円ほどの資金が必要になり、複数のローンを比較検討していました。
私が重視していたポイントは次の3つです:

  • 金利が低いこと
  • インターネットで手続きが完結すること
  • できれば、今使っている銀行のローンであること

ちょうど私は楽天銀行の口座を持っていたので、楽天銀行スーパーローンを第一候補にしました。

◆ 借入利息(年率)について

楽天銀行スーパーローンの金利は、借入額や審査結果に応じて以下のように決まります。

ご利用限度額お借入利率(年利)
800万円年1.9%~4.5%
600万円以上800万円未満年2.0%~7.8%
500万円以上600万円未満年2.5%~7.8%
350万円以上500万円未満年2.9%~8.9%
300万円以上350万円未満年2.9%~12.5%
200万円以上300万円未満年3.9%~14.5%
100万円以上200万円未満年6.6%~14.5%
10万円以上100万円未満年14.5%
※最新の金利は公式サイトをご確認ください。

150万円の借入の場合は年6.6%~14.5%の金利になります。
年収600万円程度で、最低の6.6%が適用される可能性が高いです。

自分の場合は利息半額キャンペーン中だったので、3%台で審査が通りました!!(利息が半額になるのは最初の数か月のみ)

◆ 申込み〜借入実施までの流れ

【1】ネットで申し込み完了

楽天銀行のスーパーローンは全ての手続きがウェブで完結します。
スマホから10分ほどで申込フォームの入力が完了しました。楽天銀行の口座情報はすでにあるので、入力もスムーズでした。

【2】審査期間と連絡

申込みから約2営業日後に審査通過の連絡がありました。
驚いたのは、その電話と同時に初回の入金が実行されたこと。スピード感がすごいです。

【3】会社への在籍確認もあった

審査の過程で、勤務先に在籍確認の電話が必須です。
楽天銀行を名乗らず、個人名での電話も可能とのことだったが、普通の会社なら電話先の人がどこの何者か確認するのが当たり前です。
なので先に楽天銀行と名乗ってもらう方が逆にスムーズだと思い、そうしてもらいました。

◆ 審査に必要な書類

申し込みの際に提出が必要だった書類は以下の通りです。

  • 本人確認書類
    ・運転免許証、マイナンバーカードなど
  • 収入証明書類(借入希望額が50万円を超える場合など)
    ・源泉徴収票、確定申告書、給与明細書など

私は150万円を希望していたため、源泉徴収票をアップロードしました。
楽天銀行のマイページからアップロードできて、郵送は不要でした。

◆ 返済方法もシンプルで安心

楽天銀行の口座を使っていれば、自動引き落としでの返済ができてとても簡単です。
また、楽天スーパーローンのマイページから、残高や返済予定の確認がいつでもできるのも安心ポイントでした。

最低返済額はご利用残高によって変動する「残高スライドリボルビング返済」です。
自分の場合150万円以内なので月の最低返済金額は2万円になります。
返済がすすみ、残高が100万以内になると1万5千円に減ります。

ご利用残高毎月のローン返済額
10万円以内3,000円
10万円超30万円以内5,000円
30万円超50万円以内10,000円
50万円超100万円以内15,000円
100万円超150万円以内20,000円
150万円超200万円以内30,000円
200万円超250万円以内35,000円
250万円超350万円以内40,000円
350万円超400万円以内45,000円
400万円超500万円以内50,000円
出典:https://www.rakuten-bank.co.jp/loan/cardloan/pay/index.html

カードローン返済金額は、毎月のご返済日の15日前に確定し、翌月1日に口座引き落としされます。この返済確定日から口座引き落としされる間に、最低返済額を上回る金額を繰り上げ返済した場合は、1日の引き落としがスキップされます。


💡例)請求確定日(6/15)の借入残高:148万円

6/25に楽天銀行アプリから5万円の返済を実施

最低返済額の2万円を超える返済を請求確定日以降に実施しているので7/1の引き落としはスキップされる

最低金額での返済だと、完済までの期間が長すぎて金利がかなりかさむので、可能な限り繰り上げ返済を実施して、早めに残高を減らすことをお勧めします!(無理はしないで)

◆ 実際に使ってみて感じたメリット

  • 金利は他社に比べて比較的低め
  • ネット完結で申請が簡単
  • 口座を持っていれば手続きもスムーズ
  • 審査も思ったより早くて、在籍確認も問題なし
  • 電話1本で入金まで完了したスピード感
  • 返済がわかりやすくてストレスがない

◆ まとめ:楽天銀行スーパーローンはこんな人におすすめ

  • ネットで手続きしたい人
  • 楽天銀行口座を持っている人
  • 在籍確認に不安がある人
  • 急ぎで資金が必要な人

ご質問や不安がある方は、コメントやお問い合わせフォームからどうぞ。
私の体験が少しでも参考になれば嬉しいです!

【体験談】Apple WatchでモバイルSuicaのチャージができない!Appleサポートで完全復活した手順を解説

🔍 こんな人に読んでほしい

  • Apple WatchでモバイルSuicaのチャージができなくなった
  • エラー表示は出ないのにチャージが進まない
  • Suicaを削除・再登録しても直らない
  • 公式のヘルプページを見ても解決しない…
  • Appleサポートに連絡するのが不安…

実際にサポートに連絡して解決したリアルな体験談を元に、再現性のある対処法をまとめました!

❗症状:Apple WatchでSuicaにチャージできない

ある日突然、Apple WatchのモバイルSuicaにチャージができなくなりました。
クレカでチャージをしても、くるくるするだけでチャージされない状態、、

アプリやiPhone、appleWatch自体の再起動などを試してみたが改善せず、Appleサポートに連絡することに。

💻 Appleサポートに電話予約

ネット上で下記ページを見つけ、ここからAppleサポートに電話予約をしました!
問い合わせの電話っていつまでたってもつながらないイメージがあったので、先にweb上で予約し、指定した時間に電話をもらえるこれは良さそうかなと思い、直接電話せず先に予約しました~

モバイルSuica FAQ:Apple Watchでチャージできない(FAQ No.1574)

👇

マイデバイスからApple Watchを選択


👇

トピックはウォレットを選びました🙆


👇

あとは電話をもらいたい時間を選択して待つだけです(自分の場合は2-3分ぐらい遅れて電話きました)

📞 Appleサポートから電話

症状とか言葉で説明するの大変そうだなーと思っていたのですが、なんとこちらのiPhoneにリモートでアクセスし、iPhone上にカーソルを表示させながら指示してくれるのです!!

リモートアクセスの前にこちら側で認証しないと勝手に操作されたりスマホの中身を見られたりすることは無いのでご安心ください。

✅ サポートとの流れ

  1. 症状のヒアリング
  2. 担当者から6桁の「画面共有コード」を聞いて入力
  3. 担当者がリアルタイムでiPhoneの画面を確認しながら案内

🔧 解決までの具体的な手順(実際に行ったこと)

Appleサポートの案内で行ったステップは以下の通りです:

① Apple WatchからSuicaをiPhoneに戻す

iPhoneの「Watch」アプリ → WalletとApple Pay → 該当のSuica → 「iPhoneに移動」

② iPhoneの「Wallet」アプリでSuicaを削除

Walletアプリを開き、Suicaを長押し → 「カードを削除」

※削除してもSuicaの残高や履歴はSuicaサーバー側に保持されるので安心です。

③ 再度「Wallet」にSuicaを追加

Walletアプリで「+」→ Suicaを再追加(既存のカードを選ぶ)

④ 一日置いてからApple Watchに戻す

同日中に戻すとまた不具合が出る可能性があるとのことで、
1日空けてから、再度「iPhoneからApple Watchへ移動」を実施。


appleのサポート来た過去の例はナレッジとしてデータベースにストックされており、そこに上記のような記載があるとのことでアドバイスしてくれました~

🔑 ポイントまとめ

✅ Apple WatchでSuicaチャージができないときの対処法まとめ

  • 一度SuicaをiPhoneに戻す
  • iPhoneのWalletから削除
  • SuicaをWalletに再追加
  • 1日以上あけてApple Watchに再登録
  • 解決しない場合はAppleサポートに電話&画面共有がオススメ

✍️ 最後にひとこと

モバイルSuicaにチャージができない期間は、切符を買わなきゃ電車に乗れないのでめちゃくちゃ不便でストレスでした。
なので解決できた時はサポート担当の方にめちゃくちゃ感謝でした。

同じ症状で困っている方にぜひ届いてほしい

【2025年春アニメ】おすすめランキングTOP10|注目作を一挙紹介

【2025年春アニメ】おすすめランキングTOP10|注目作を一挙紹介

春は新生活の始まりとともに、アニメ新作ラッシュの季節でもあります。2025年の春も話題作や続編、オリジナルアニメが豊富にそろい、アニメファンにとって見逃せないシーズンとなっています。

この記事では、2025年春に放送される新作アニメの中から、注目度の高い作品をランキング形式でご紹介。ジャンルやストーリーの傾向、視聴サービス情報まで、幅広くカバーしていきます。


2025年春アニメの注目ポイント3選

1. 異世界・バトル系の人気は継続中

昨今のアニメトレンドの中核をなすのは、やはり異世界転生・バトル要素を含む作品。2025年春もその流れは続き、『魔王学院の不適合者 II』や『戦隊大失格』といった派手な戦闘シーンが見どころの作品が多く登場しています。

2. 人気シリーズの続編が充実

春は新作だけでなく、ファン待望の続編が放送される時期でもあります。『黒執事』や『炎炎ノ消防隊』、『ウマ娘』など、根強い人気を誇るシリーズが帰ってきます。

3. オリジナル作品の台頭

注目すべきは、ストーリーを一から描くオリジナルアニメの存在。『LAZARUS』や『GQuuuuuuX』など、制作陣の本気度が感じられる新作が登場しています。


おすすめ春アニメランキングTOP10

🥇 第1位:『LAZARUS(ラザロ)』

近未来のアメリカを舞台に、人工薬物による人類支配を阻止すべく動くエージェントたちの物語。『サムライチャンプルー』の渡辺信一郎監督によるオリジナル作品で、スタイリッシュなアクションとダークな世界観が魅力。

🥈 第2位:『黒執事 -緑の魔女編-』

長年愛されるゴシックミステリーがついに新章へ。シエルとセバスチャンの旅が新たな舞台・ドイツに広がり、妖しさとユーモアが交錯する展開に注目です。

🥉 第3位:『炎炎ノ消防隊 参ノ章』

炎を操る特殊消防隊のバトルを描いた大人気シリーズの第3期。さらなる秘密が明かされ、クライマックスへ向かう展開が見逃せません。

第4位:『機動戦士ガンダム GQuuuuuuX』

新たなモビルスーツと複雑な人間ドラマを描く最新作。王道の戦争アニメに新しい風を吹き込みます。

第5位:『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-』

人気作品『ヒロアカ』のスピンオフがついにアニメ化。法に縛られないヒーローたちの葛藤と成長が描かれます。

第6位:『WIND BREAKER Season 2』

不良×青春×熱血のストリートバトルアニメ。仲間との絆を深めながら、さらなる敵に挑む姿が描かれます。

第7位:『ウマ娘 シンデレラグレイ』

シリアスなストーリー展開とドラマ性が話題の新章。伝説の競走馬をモデルにしたウマ娘たちの成長が描かれます。

第8位:『ユア・フォルマ 2ndシーズン』

脳内情報端末〈ユア・フォルマ〉が普及した世界で、天才少女エチカとヒト型ロボット・ハロルドが重大犯罪に挑む近未来捜査劇

第9位:『戦隊大失格』


ヒーローと悪の組織の立場を逆転させた異色作。悪の組織側の視点で描く、笑いと皮肉の効いたストーリーが魅力。

第10位:『GAMERA -Rebirth-』

​1989年の東京を舞台に、小学生たちが怪獣ギャオスの襲来に直面し、ガメラとの出会いを描く。Netflix版を全12話に再編集した地上波放送。


今季アニメを楽しむための視聴サービス比較

  • U-NEXT:作品数最多、無料トライアルあり。地上波同時配信も強い。
  • Netflix:オリジナル作品が強く、海外アニメ好きにもおすすめ。
  • DMM TV:最近話題の新興サービス。価格と配信数のバランスが良い。
  • ABEMA / dアニメストア:見逃し配信に便利。アニメ特化ならdアニメ。

自分の視聴スタイルに合ったサービスを選ぶことで、春アニメをより快適に楽しめます。


まとめ:春アニメは今が熱い!

2025年春は、話題作・続編・オリジナルと三拍子そろった“豊作シーズン”。アニメファンならずとも楽しめる内容が目白押しです。ぜひこのランキングを参考に、自分のお気に入り作品を見つけてください。

来たる夏アニメも期待大。次回は2025年夏アニメの注目作品もご紹介予定なので、お楽しみに!

リモートワークのメリット・デメリット

リモートワークが私たちの働き方に与える影響について考えたことはありますか?この新しい働き方は、私たちの生活に多くの自由と柔軟性をもたらしますが、その一方で新たな課題も生み出しています。

“リモートワークのメリット・デメリット” の続きを読む

【音声あり】韓国旅行で役立つフレーズ集

旅行先で現地の言葉でコミュニケーションがとれると、なんだかとっても嬉しいですよね〜。
今回は韓国への旅行を計画している方に向けて、役立つフレーズを紹介します。
文章が長いと覚えるのが大変なので短い文章(単語)のものを厳選しました。
旅行をより楽しいものにするために、ぜひ覚えてみましょう!

“【音声あり】韓国旅行で役立つフレーズ集” の続きを読む

【実録】コロナ禍での転職活動について

新型コロナウィルスによるり生活様式が変貌してから、はや1年が経とうとしています。しかし転職をしようと思うタイミングはそんなことは関係ないわけで、、、「コロナのせいで求人が減ってるのでは?」「今はやめておいた方が良 “【実録】コロナ禍での転職活動について” の続きを読む